フレフレあいなな

アイナナに今更ハマったヲタクのブログ

OFF/旅@SHIZUOKAの場所予想

こんばんわ。

アイナナ記念日続いてます

アイナナ記念日スコアタイベント継続中です。
本日は有償10連で環くんのバッジがもらえるので、回してきました。

まさかの花道(サイド)虹の演出!!!

き、きたー!!!!!!!
庭師環くんきましたありがとうございます(感涙)
爽やかすぎ~レモンになりてぇ~な~(うるさいヲタク)
なんにせよ、課金したかいがありました。
この分は今までのヲタクグッズを売って何とか稼ぎます・・・駿河屋とらしんばん行くか・・・荷物まとめよう・・・

実はこの環くん、スコアタで重要な縮小スキルを持っている子なのです。
今後も有用だと思いますので、スキルプリンも使って育てておきます。

現在の順位

アイナナ記念日スコアタの順位ですが、2曲ぐらいやってないやつがあって・・・そのせいでグレードDだったようです・・・。
現在はこの辺です。

グレードA★
ただ、私のようにガシャでやっと特攻を引く人もいますし、スキルプリンを使って今から育成追い込みをする方もいます。
順位はどんどん変動すると思いますが、ステージ報酬を取り忘れないようにしつつ、最後までやってみたいと思います。

OFF/旅@SHIZUOKAの場所予想

これが今日の本題です。
週末にJR東海ツアーズ様のXで紹介され、ムビナナ上映会でもCMのような感じで映像が流れた画像があります。

こちらを元に、画像の場所がどこなのか予想してみました。

1:沼津「どんぐり」さん。桶で流れてくる有名甘味処。

【公式】沼津の喫茶店・カフェ|甘味処 どんぐり

2:熱海サンビーチ。手に持っているのは熱海プリン。

施設案内 熱海サンビーチ|熱海市公式ウェブサイト

3:熱海プリンカフェ2nd。銭湯っぽい写真が撮れたりします。映えスポット

熱海プリンカフェ2nd

 

4:久能山東照宮。手に持っているのは印籠守だと思われます。

久能山東照宮|静岡

5:しらすとマグロの二色丼。正直どこかわかりません(泣)
しらすとマグロなので、多分清水かなぁと思うのですが・・・わかる方、いたら教えてください。

6:島田の蓬莱橋。よく時代劇とかでロケされています。駅から歩かせるのか?

蓬莱橋の概要 - 島田市公式ホームページ

7:黒い手足が見えたので、レッサーパンダ日本平動物園、と予想。2本足で人気になった風太くんも出身はここだったような。

静岡市立 日本平動物園|間近でさまざまな角度から観察できる行動展示と、レッサーパンダの聖地

8:富士山スポット・・・もし7が日本平なら、そのまま日本平夢テラスとか日本平ホテルからの景色かなーと予想。富士山が小さいので多分中部からの景色。

日本平夢テラス

【公式】日本平ホテル 静岡市から望む富士山の絶景と和洋の美食でお寛ぎを。国宝・久能山東照宮も間近。

9:さわやかのげんこつハンバーグ(オニオンソース)一応別のソースもあるけど私はオニオン一択。

げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか

 

10:掛川花鳥園。広い温室の中で鳥が飛びまわっているので、自由に鳥の餌を買ってあげることができます。大和みたいになっている人たまにいます。

[掛川花鳥園]花と鳥とのふれあいが楽しめるテーマパーク

11:さわやかのハンバーグ(かんぱいドリンクとサラダセット)
本店(1号店)は菊川本店で、昨年リニューアルしているのでそこではないかと予想。
おススメは開店直後に行ってさっさと食べちゃうこと。変な時間に行くと混んでてめっちゃ待つ。
ちなみに左上は多分鉄板の牛の足。

菊川本店|店舗一覧|げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか

12:天竜浜名湖鉄道のどこかの駅・・・使ったことがないのでわかりません。わかる方教えてください。

(2024.6.13追記)Xで三ヶ日駅(掛川方面の電車を反対側車線から撮影)だとわかりました。キハ20という色なので、狙っていかないとこの写真は撮れないそうです。

天浜線(天竜浜名湖鉄道株式会社) – 日本の原風景に出逢う旅。 – 天浜線(天竜浜名湖鉄道株式会社)公式ウェブサイト。時刻表・路線図・駅情報と周辺観光情報。奥浜名湖を中心に、静岡県掛川市・袋井市・磐田市・浜松市北部・湖西市を走るローカル列車。

13:浜名湖パルパル。この前家族でこの乗り物乗りました(笑)ゴーカートとか大きいジェットコースターがある方にあります。

浜名湖畔にある遊びの楽園!ファミリーにちょうどいい遊園地 浜名湖パルパルにようこそ!

14:しぞーかおでん。テイクアウトなら天神屋でしょうが、なんとなく有名なのは居酒屋(海坊主)のイメージ。だけど未成年いるので、もっと行きやすいところだと思います。駿府城公園にもあるのでそこかな?

駿府城公園 おでんやおばちゃん 〜静岡おでん〜

と、こんな感じで予想してみました。
6月末になれば実際のパンフレットも確認できますし、楽しみに待ちたいと思います。

どうやって住んでいる地区に行くか・・・それが問題だ。